2006年02月16日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第41話のこと その13

音響の事4


さて、音楽も大事ですが、効果音も非常に大事です

ふたご姫は今野康之さんという方が効果音を担当しています
効果音は、現場ではSE(サウンドエフェクトの略)と呼ばれ、担当者はエンディングテロップには効果と表記されます


今野さんは、非常に気さくな方で、現場ではいつも冗談をいって笑わせてくれますが、仕事には非常に厳しい方です
また、仕事の幅も広く、僕が関わった作品の中でも、フィギュア17や、うた∽かた、と様々なタイプの作品を担当しています


ふたご姫では、色々小技を利かせた効果音が面白く、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 01:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ふたご姫音響の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第41話のこと その12

>大好きな作品であるフィギュア17にも携わっておられたみたいなのでぜひお伺いしたいのですが、1時間1話という形式だとどこが最も変わりました?また他に追随する作品が出てこないということはうまくいかない(放映枠をさしおいて)ことが多かったのでしょうか?

遊鬱さんコメントありがとうございます

フィギュア17まで、中々順番が回らないですね
音響編とMさんへのコメント 返しが終わったら答えてみますので、それまでもうちょっとお待ち下さい

うみへーさん Gyu!の情報がもう少し出回るまで待って下さいね



音響の事3

さてaquaさんから質問を頂いた

>にくきゅうさんはあくまで演出や絵コンテなどの作業が主だと思うのですが、41話の劇伴の当て方も指示なさっていたのでしょうか?
 ナルロがうんちしてしまうシーンや、ふたご姫とミルロが河原を駆け抜けていくシーンは、音楽が見事マッチして絶妙だったと思いました。


この部分ですが、音響監督の本山さんのオーダーで佐藤恭野さんがつけてくれているはずです

僕はそこのオーダーはしていないですね

今までにも、あまり要求したことは無いと思います(サンバ回は別ですが)
大体、ほとんどばっちりの状態で上がってきますので・・

ただ、僕の好みで、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 04:56| Comment(1) | TrackBack(0) | ふたご姫音響の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月14日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第41話のこと その11

うっ・・
間違った・・


>…といった質問はひとまず置き、五十嵐さんの名前に関してなんですが
「卓也」ではなく「卓哉」ではないでしょうか…?
大変スミマセン、どうしても気になったもので…


じゃぶさん、ご指摘ありがとうございます


素で間違えました
どうも申し訳ありません。後で直します

(五十嵐さんにも失礼だよなぁ・・)


>演技指導の勉強ということですが、にくきゅうファイターさんも演技指導されることはあるのでしょうか?

僕は声優さんに直接演技指導した事は無いですよ
東映で演出したこと無いですから・・

五十嵐さんのを見に行ったのは、五十嵐さんがどういうポイントで演技を捕まえているか
また、


続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 05:30| Comment(1) | TrackBack(0) | ふたご姫音響の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月13日

ふしぎ星の☆ふたご姫 第41話のこと その10

音響の事

>「音楽」と「演出、画」の関係はどうなっているんだろう、といつも気になっていたのですが、演出の段階で音楽的なリズムの感覚を取り入れる、というにくきゅうさんのやり方を聞いて、なんだか嬉しくなってしまいますw
 にくきゅうさんはあくまで演出や絵コンテなどの作業が主だと思うのですが、41話の劇伴の当て方も指示なさっていたのでしょうか?

 
aquaさん、コメントありがとうございます


かなり遅くなってしまいましたが、コメント返しも兼ねて、音響について語ってみたいと思います


ふたご姫の音響と演出の関係について語ろうとすると、
東映動画と他社作品の違いについて、触れざるを得ません

ちょっと長くなりそうですが、ご容赦下さい


東映では劇場長編映画を「長編」と呼び、続きを読む
posted by にくきゅうファイター at 05:16| Comment(1) | TrackBack(0) | ふたご姫音響の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。